おっさんだってゲームがしたい

2025年11月26日水曜日

[PS5/トロコン] Another Crab's Treasure

0 件のコメント :

ヤドカリが主人公の海洋ソウルライクアクションゲームです。

プラットフォーム
PlayStation 5他
ジャンル
アクションアドベンチャー
発売日
2024年4月25日
おすすめ度
★★★★★★★☆☆☆(7/10)
難易度
★★★★★☆☆☆☆☆(5/10)
トロフィー難易度
総合
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)
スキル
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)
作業
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3/10)

概要

カニを殺せ!

タイトルにCrabとありますがカニではなくヤドカリが主人公のソウルライクアクションゲームです。可愛らしいキャラデザとは裏腹に高い難易度が特徴で、特に序盤の難易度の高さは他のソウルライクにも引けを取りません。ボスはモーションのパターンこそ少ないもののディレイはマシマシで一撃も重く、雑魚の火力や攻撃の追尾性も馬鹿になりませんが、物語が進むと主人公もかなり強化されるので難易度は大きく下がります。スタミナもなく落下死や落下ダメージもないので、他のソウルライクに比べるとかなり簡単な部類に入ると思います。この手のジャンルの入門にもおすすめ。

二人称が「雑魚」

ストーリーは軽いノリですが一応環境汚染がテーマになっており意外と真面目な模様。引っ込み思案なヤドカリのクリルは、ある日突然謎のサメにお気に入りの殻を盗まれてしまいます。殻を取り戻す途中で様々な問題に遭遇していくうちに大きな陰謀というか秘密というか、なんかそういう壮大な何かに巻き込まれつつ成長したりしなかったりするストーリーです。ただし翻訳がガバガバなので話の内容は全然頭に入ってこないです。

ボスもワンパン!

本作は難易度がそこそこ高いアクションゲームですが、アシストモードを有効にすることで柔軟に難易度を調整することが出来ます。与ダメを上げたり被ダメを下げたり、死亡時のロストをなくすなど、プレイが快適になる設定が複数あります。最終手段としてシェル「銃」を付与することができ、これを持っているとロックした敵をワンパンできるようになります。もちろんボスもワンパン!ぬるいとかそういうレベルを超えて虚無ゲーと化すので使わないほうがいいと思います。

ステ振りはシンプル

一般的なソウルライクと同じくステータス振り分けもありますが「生命力」「抵抗」「攻撃力」「MSG」の4種類のみとシンプル。正直攻撃力以外に振る意味はあまりないように感じました。体力はアイテムを収集して強化する(SEKIROの数珠玉方式)ことも出来ますが、ステータス振り分けで割り振ると露骨に耐久力が上がるので必要に応じて上げるのもいいと思います。

ストアウェイ(アクセサリ)は有用なものが多い

その他、エスト瓶に該当する回復アイテムである「ハートケルプ・ポッド」や指輪に該当する「ストアウェイ」などの装備品もあり、基本的にはソウルライクのルールに則っています。

性能は殻ごとに異なる。好みの殻を見つけよう

本作独自の要素として、「殻」システムがあります。本作には防具に当たる装備品がないかわりに、道中で殻を拾ってそれを装備することが出来ます。殻には重量と耐久力があり、重量がL/M/Sでそれぞれ重ロリ/中ロリ/軽ロリに相当します。ダメージを受けたり敵の攻撃をガードすると耐久力が減り、0になると殻が壊れてしまいます。

主人公のHPはムーンカタツムリのシェル(篝火)で休憩することで回復することが出来ますが、殻の耐久力は回復しません。また殻には固有のスキルが備わっているので、お気に入りの殻を維持しつつ攻略を進めるのも楽しいです。

パリィすれば体幹を効率的に削れる

本作の戦闘で重要なのがパリィです。殻を装備しているか、あるいは裸でもパリィが可能になるスキルを獲得することでパリィが可能になります。パリィのタイミングが独特で、ガードボタンを押したタイミングではなく離したタイミングで判定が発生します。ガードしているほうが被弾時の殻の耐久が減りにくいので、ヤドカリよろしくガードからタイミングを見計らってパリィすると戦闘が楽になります。ただ雑にヤドカリを主人公にしただけではなく、ちゃんとヤドカリっぽい戦闘ができるようになっているところが好印象です(ヤドカリが実際にどう戦うかはしらんけど)。

トロフィー

大半のトロフィーはボス撃破で獲得可能で、それ以外は収集系です。DLCを含めて20〜25時間程度でトロコン可能です。クリア後はクリア前の段階に戻るので、時限要素はありません。

追加トロフィーはNG+を進めると獲得できます。NG+の道中は気でも狂ったかってくらい高難度ですが、途中まで進めればコンプリートできます。

強欲

初遭遇時はくっそ強いので後回し推奨

狭間の砂にいる強欲なパグルスを倒すと獲得。めちゃくちゃ固いですが初遭遇時に倒さなくてもいいらしいです(モーションはシンプルなので時間をかければ倒せます)。無視して物語を進め、強くなってから倒すと良いと思います。

捕食者の道/真のカニの道/隠者の道

ムーンカタツムリの縄張りで全てのスキルを解放すると獲得できます。道中のピンク色のクリスタルや赤目を倒した際に手に入るウマミ(スキルポイント)を消費して解放できます。ポイントはかなり余るのでそんなに細かくクリスタルを探さなくてもよさそう。

ピカピカにしよう

フォークを最大まで強化すると獲得。5段階が最大強化で、必要なステンレス・レリックは全部で15個です。1周で集まるステンレス・レリックは16個なので、それなりにちゃんと探索する必要があります。

この爪にお任せ

新カルシニア上層の貝殻ショップでシェル保険に加入すると獲得。所持している殻に保険をかけると、死んだ際にその殻を持ってゲームを再開できるようになります。一度保険をかけた殻はムーンカタツムリのシェル(篝火)のシェルコレクションから自由に選ぶことができるようになります。一点物の殻はなるべく保険をかけておくようにしましょう。

落下した

落下死すると獲得。本作では落下してもダメージを受けるだけなので、死ぬまで落下を繰り返しましょう。

これはカニ殺し

アシストモードから銃を選択して、その中でカニを撃つと獲得できます。銃は本作屈指のチートアイテムで、ボス含めすべての敵をワンパンできます。アシストとは一体…。ちなみにカニ以外を撃ってもトロフィーは取れないので、しっかりカニを撃ちましょう。

殻の探求者

殻は全部で69種類

全ての殻を見つけると獲得。基本的には道中で拾えますが、いくつかの殻は特定の場所に1つだけ落ちています。https://trozo.hateblo.jp/entry/ACTcell を参考に探しましょう。見逃しやすいのは以下の殻です。

マトリョーシカL/M/S

店売りのマトリョーシカ(L)を買ったあと、デコイを利用するとMになります。Mの状態で再度デコイを使うとSになります。

ゴーイングアンダー64

64のカセットみたいなやつ。アンファザムにあります。Sサイズなのに防御力も耐久力もめちゃくちゃ高いので常用におすすめ。

靴下

同じくアンファザムにあります。連続フック渡りの途中で手に入ります。

騎士のヘルメット

太古の海の超アスレチックゾーンの先にあります。トロフィー「シェルライク」の獲得条件です。

シェルを身につけていない

殻を身に着けていない状態でアダプテーション「カタツムリの聖域」を利用すると獲得できます。

アシストモードの設定から「クリルに銃を与える」にチェックを入れると獲得できます。チート最高!

0 件のコメント :

コメントを投稿